診療案内

診療科目

精神科

不安、抑うつ、不眠、幻聴、妄想などのこころの症状や、うつ病、躁うつ病(双極性障害)、不安症、統合失調症などの精神疾患を専門に扱います。

心療内科

心理・社会的状況を含めて身体にあらわれる症状を対象としています。たとえばストレス性の胃潰瘍、胃腸炎など、精神的な負荷で起きる病気を扱います。


診療時間

 

 

8:00 ~ 11:30

9:00 ~ 11:30

13:00 ~ 16:00

13:00 ~ 15:00

/

休診日 : 土曜午後、日祝日

取扱保険・制度

当クリニックは保険医療機関です。すべての健康保険がお使いいただけます。また次の指定医療機関となっています。

  1. 指定自立支援医療機関
  2. 労災保険指定医療機関
  3. 生活保護法指定医療機関

自立支援医療とは


精神による疾患で、通院による精神医療が継続的に必要な方の医療費の自己負担分を軽減する公費負担医療制度です。

労災保険とは


業務中や通勤の際のケガや病気に対して保険給付を行う制度です。

生活保護とは


生活保護の受給中は、各種医療証などは使えなくなります。しかし保険の範囲の治療については、生活保護法の指定医療機関で無料で受診することができます。


医療DX推進体制整備加算に係る掲示

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧・活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけ・ポスター掲示を行っています。
  • 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するために十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制に取り組んでいます。(今後導入予定)
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナンバー保険証の利用にご協力をお願いいたします。